エクオールが美容にも健康にも更年期にもすごくいいらしい…と聞きます。
でも、日本人の約半数は自分でエクオールを作れないそうなんですよ。
自分ってどっちなんだろ???
そう思って調べてみたところ、私、作れない人だったということがわかりました。
でもエクオールが骨粗鬆症にも効果があるとか聞くと、「作れない」自分でも、何とかエクオール作れるようになりたい…無理でも、エクオールの恩恵を受けられるようになりたい…!
「自分のため」に、何ができるのでしょう?子供のために邁進してきた人生、子供がだいぶ手が離れてきたこれからは、自分のために色々やりたいと思っているのに、具合悪くなってる暇なんかない。元気で楽しく人生を送るために、エクオールを自分で作れない人はどうすればいいのか、まとめました!
エクオール産生菌とは?
日本人の半分は、大豆イソフラボンがおなかに入ってきても、エクオールを産生することができないそうです。それはつまり、エクオールを作る菌がいないか、いても活躍することができない環境である、ということです。
そもそもエクオール産生菌がどうやって人の体内に来るかというと、幼少期に母親や家族から菌が伝播している可能性があるんですって。へえー。
エクオール産生菌がいない場合
この場合はもう、エクオールをサプリで採るしかないのかな。いろんなサプリがいっぱいあるので、よさげなやつを選んで飲んでみたいと思います。
シードコムス エクオール 1粒10mg 高配合 30日分
これAmazonの定期便に入ってる!定期便便利ですよね…これにしてみるか…。
菌はいるけど活躍できない腸内環境の場合
この場合は、エクオール産生菌が活躍できる腸内環境を整える必要がありますね。
善玉菌を増やして腸内フローラを整えることで、エクオール産生菌も活躍できる環境になるみたい。やっぱり腸活が大事ってことですね!サプリでエクオールを摂取するにしても、エクオールの力が存分に発揮される環境にしておきたいですしね。
腸内環境を整える実践法
具体的にどうすれば腸内環境を整えられるんでしょう?
忙しくてあわただしい毎日だから、続けられなきゃ意味がない。
運動と同じで、毎日ちょっとずつでもいいから、心がけることから始めてみましょう。
発酵食品を積極的に取る
発酵食品を摂取すると、乳酸菌の働きで善玉菌を補うことができて、腸内フローラが多様化するのがいいんですって。
納豆とかぬか漬けとか、しょうゆ・みそ・みりんと言った調味料を見ても、日本食が体にいいって言われる理由がわかりますね~!できるなら、朝は和食が良いということなのでしょう。お味噌汁飲むだけでも違うかも。具材切るのめんどくさかったら、乾燥わかめを入れれば海藻もとれるし、味噌だって発酵食品だもの!具なしでもないよりはマシ!レトルトでもいいじゃない。やらないよりはマシよ。
でも朝は、パンも食べたいですよね!!パン美味しい、大好き!!そういった方はヨーグルトを加えてみるのがよさそうです。レトルト味噌汁をパンに合わせても、まあそれはそれで…。
トーストに合う発酵食品を模索してみるのもよさそう。納豆トースト…?好きだけど毎日はちょっと…。
こんなの見つけた!おいしそ~!
食物繊維とオリゴ糖を摂取する
発酵食品で善玉菌をおなかに入れても、エサがなければ働けません。おなかに入れた菌を活性化させて、お腹に定着してもらう必要があるんですね。
善玉菌の餌になるのが、食物繊維とオリゴ糖なんですって!!
食物繊維が多いのは、野菜や海藻類。オリゴ糖が多いのは、バナナとか玉ねぎとか。
そうすると、朝食べるご飯にもち麦を入れてみるとか、ヨーグルトにバナナを加えてみるのがよさそう。味噌汁にワカメ、すごくよさそう。
大豆食品を摂取する
大豆食品もとても良いそうです。
でも私のお腹では大豆イソフラボンをとってもエクオールを作れないのに、大豆をとる意味って???
と思ったのですが、エクオールを自力で作れない人にも、大豆食品を摂取する意味があったんです。
理由①:腸内環境が改善するから
エクオール産生菌はほとんど働けていないだけでゼロではない可能性があるので、腸内環境を改善して、働けるような環境を整えることで、もしかしたら増えてくれるかもしれないそうです!
ま、ダメもとですよね。
大豆イソフラボンは善玉菌のエサになるので、エクオールは作れなくても、腸内環境の改善には大いに役立ちます。
理由➁:大豆イソフラボン自体に健康効果があるから
大豆イソフラボンはエクオールの材料になる以外にも、たくさんの効能があるんですって。
抗酸化作用があって、細胞のダメージを防いでくれる。体を酸化させる活性酵素を除去してくれる。その結果、シミやしわを予防し、肌のハリを保ってくれるとか。嬉しい作用!!
またホルモンバランスを整える効果があったり、血圧を安定させて血管の健康を守り、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを維持し、血糖値を安定させ…大活躍ですね!!
もはや大豆食品を摂らない理由がなかった。健康番組で納豆の良さが喧伝されるの、よくわかりますね。大豆食品+発酵食品だものねえ。
まとめ:毎日の食事に、発酵食品と大豆食品を取り入れる
エクオールが体で作れなくても、サプリで補うことができる現代。
エクオールはすぐに排出されてしまうので、摂り続けることと、エクオールが働ける腸内環境を作ることが大事だとわかりました。腸内環境を整えておけば、そのうちエクオール産生菌が定着してくれるようになるかもしれないですしね!
エクオール作れなくても大丈夫。今が一番若いのですから、少しずつでも「自分のため」を取り戻して、腸内環境を改善して、元気に楽しく日々を送っていきましょう!
コメント